特集記事


2月の節分時期は、厄祓や家内安全を願い、神社へ足を運ばれる方も多いのでは……。
また今話題の、神社やお寺で参拝者に授与される記念の印章である御朱印。
今回のスタッフ旅では、都城圏域や小林市、高原町の神社を巡りながら、御朱印をいただいてきました。みなさんマナーを守って、お出かけくださいね。

マップ

プレゼント応募方法

希望商品の番号を「きりしまフォーラム」誌面のアンケートハガキか
プレゼントフォームから2020年02月20日(当日消印有効)までに送ってください。

※プレゼントの応募はお1人様1通限りを有効とさせていただきます。

御年神社

御年神社

 
大年ノ神(おおとしのかみ)・若年ノ神(わかとしのかみ)・稗田ノ神(ひえだのかみ)の三柱を御祭神とする『御年神社』。いずれの神様も年神様としてお祀りされています。地元では11月の赤ちゃん豊年土俵相撲や年末カウントダウンの打ち上げ花火でも有名です。

2002sp01-02

0986-52-0934
宮崎県北諸県郡三股町大字宮村3511番地1
御朱印授与時間/8:30〜16:30
※お立ち寄りの前にご連絡ください
https://mitosijinja.net

母智丘神社

母智丘神社

 
受毘売神(とようけひめのかみ)と大年神(おおとしのかみ)を主祭神とする母智丘神社。明治3年に都城地頭となった三島通庸(みちつね)がここを訪れ、社殿が荒れ果てているのを見て神社再興をはかり、参道に桜を植え整備したと伝えられています。

2002sp02-02

神社奥には、陰陽石と呼ばれる巨石があります。また徳川時代の中頃まで稲荷石とほら穴が知られており、狐が棲むと言われていたとか……。

0986-22-2133
宮崎県都城市横市町6691
御朱印授与時間/水・土・日曜日・祝日と
1日・15日・23日の9:00〜16:00

岩川八幡神社

岩川八幡神社

 
毎年11月3日、約900年の伝統を持つ県下三大祭の一つである「弥五郎どん祭り」が行われることで有名な『岩川八幡神社』。1025年に京都の『岩清水八幡宮』より勧請され、創建されたと伝えられています。
御祭神は、応神天皇をはじめ弥五郎どん、神功皇后、玉依姫命、菅原道眞公命。山の中にたたずむ美しい神社です。

099-482-4459
鹿児島県曽於市大隅町岩川5745
御朱印授与時間/奇数日の9:00〜12:00

旭丘神社

旭丘神社

 
都城市の中心部にある『旭丘神社』は、「厄祓・受験・文武の神様」として、多くの方々が足を運んでいます。元和元年(1615年)、旧領主・北郷忠能公御代、一国一城令により城山(現・歴史資料館)から、この地(現・明道小・市役所)に領主館が移設されました。

2002sp04-02

その時には、すでに山立ちがあり、南向きの御社殿があり、「上之別府天神」また「氷室天神」とも称されていました。明治維新後(明治4年6月28日)、都城西口に常備隊練習場設置の際、国家鎮護の武甕槌命、経津主命、楠正成、島津義弘の霊を勧請して軍神として祀ったのが創建と伝えられています。明治6年1月には、『宮丸村岩興神社』および、高木・梅北・両村の『春日神社』を合祀し、名称を『旭丘神社』に改称しました。

2002sp04-03

0986-25-7150
宮崎県都城市姫城町13-6
御朱印授与時間/9:00〜17:00
https://hinoo.net/

東霧島神社

東霧島神社

 
『東霧島神社』は霧島六社権現の一つで、「延喜式」に登場する霧島神社といわれている古社。御祭神は建国の祖とたたえられるイザナギノミコトを主祭神とし、地神五代の天照大御神より神武天皇にいたる皇祖を合祀している神社です。

2002sp05-02

敷地内には数々の伝説の残るスポットが……。鬼が一夜で積んだといわれる「鬼磐階段」や、イザナギノミコトがイザナミノミコトの死を悲しんだ際に切ったといわれる「神石」、まるで龍のような樹齢400年の杉の一部など、見どころも満載です!!

2002sp05-03
 

0986-62-1713
宮崎県都城市高崎町東霧島1560
御朱印授与時間/8:30〜16:30
http://tsumakirishimajinjya.com

霧島岑神社

霧島岑神社


平安時代中期に霧島山などで修験道の修行を行った性空上人によって整備された霧島六社権現の一つである『霧島岑神社』。明治の初め頃、『夷守神社』を合祀。2社分を同時に参拝し、御朱印も2ついただくことのできる珍しい神社です。

2002sp06-02

0984-23-0855
宮崎県小林市細野4937
御朱印授与時間/9:00〜17:00
https://kirisimaminejinjya.webnode.jp

霞神社

霞神社


200段を超える長い階段をあがった先に、たどり着くことのできる『霞神社』は、県内外から多くの参拝者が訪れる人気スポットです。社殿後方の岩座(いわくら)に生息している白蛇は、お姿を拝見すると幸福を授かるともいわれています。

2002sp07-02

0984-42-0033
宮崎県西諸県郡高原町大字後川内1553
御朱印授与時間/9:00〜17:00

休日急患