なっちゃんリサーチ

vol.14 盗まれたために、今はもうない!?美しい花を咲かす庄内アヤメの巻

都城の気になるトコロをなっちゃんが調べるこのコーナー。今回は「庄内アヤメ」について調査してきました。

img01

◆  ◆  ◆  ◆
みなさんは「庄内アヤメ」をご存じですか?
私は前回の、早水神社の境内にある「髪長媛の泉水」の調査をした時に知りました。早水神社には昔、庄内アヤメという、とてもキレイなアヤメが咲いていたそうです。

庄内アヤメとは、都城盆地に自生していた在来種の花のことです。葉が幅広く、花色の紫がやや薄い、そして花冠の模様が目立っているのが特徴です。そんな庄内アヤメですが、現在、その姿を見ることは出来ません。

理由は「昭和45年頃に全て盗まれてしまったため絶滅した」と宮崎県神社誌に記載されてあります。真相を探るべく、宮崎県神社誌をよく知る「宮崎県神道青年会」の串間会長にお話を伺いました。記事を書かれた方の話によれば、取材当時の早水神社の宮司から聞いたことを基に書いたそうです。盗まれたなら、手掛かりになるものが新聞等に掲載されていないかと思い、探してみましたが、事実確認には至りませんでした。そこで、都城市役所より、都城の草花に詳しい「みどりの相談所」西所長を紹介して頂き、話を伺いに行くことになりました。

「こちらでは庄内アヤメが盗まれたという確認は出来ていません。本来、庄内アヤメは、天候等に左右されやすく繁殖力が弱い品種です。多分盗まれたことよりも、自然と絶滅していったと言う方が正しいかもしれませんね」と西所長。「みどりの相談所」に置いてある「都城盆地及び周辺の植物図鑑」によれば、庄内アヤメは土が変われば変色してしまい、とても繊細かつ繁殖が難しく、その上、美しい花を咲かすことで有名だったそうです。どちらにしても、絶滅してしまう前に一度は見てみたかったものですね。

余談ですが、早水公園に咲いているアヤメは、正式にはアヤメではありません。「釜山ショウブ」といって韓国より伝わってきた品種です。アヤメは漢字で「菖蒲」と書きますが、これがショウブとも読めることによって混同されてきました。簡単に区別しますと、自生しているのが「アヤメ」、アヤメ科の野花菖蒲を観賞用として品種改良されたのが「花ショウブ」、全くの別ものが、さといも科の「ショウブ」です。「アヤメ」と「花ショウブ」でも花の形や葉の形に違いがあるそうですよ。

◆  ◆  ◆  ◆
今回、「庄内アヤメ」が盗まれたという事実確認は出来ませんでしたが、その他にたくさんの情報を得ることが出来ました。(なっちゃん)

■取材協力/
みどりの相談所・宮崎県神道青年会・御年神社・都城市役所

休日急患