vol.8 防災・避難対策について 徹底調査の巻
都城の気になるトコロをなっちゃんが調べるこのコーナー。
今回は、都城の『防災・避難対策』について調査してきました!!
これからの季節、転勤や入学等で都城に引っ越して来る人達も多いはずです。新しく都城市民の仲間になる方へ向けて、「都城市はどのような防災・避難対策情報を発信しているのだろう?」という疑問をきっかけに、都城市の『防災・避難対策』について市役所の方に話を聞いてきました。
防災マップ 防災ハンドブック
まず都城に引っ越して来た人達は、転入届等の手続きを市民課でします。その際に一緒に配布されるのが、「防災マップ&防災ハンドブック」です。防災マップは市全体図及び9地区に分かれ作成されています。またハンドブックには、水害、土砂災害、地震災害、火山災害等の備えや、避難所、応急手当、緊急連絡先の項目に分かれ15ページ程の冊子になっています。
都城市のホームページからでも印刷可能ですので、ぜひ皆さんのご家庭にも一冊置いておくことをオススメします。このような資料を配布することによって、日頃からの「確認・備え」を促しているそうです。
宮崎県防災・防犯情報メールサービス
次に、市役所として地域住民に勧めているのが、「宮崎県防災・防犯情報メールサービス」です。こちらは、宮崎県が運用している無料メール配信サービスとなります。登録は簡単に出来るそうなので、実際にメールアドレスを登録してみました。
アドレス登録後の地域選択、メール配信条件を選択するのに少し時間が掛かりましたが、メール配信条件は後からでも変更可能ですので、まずはメールアドレスの登録だけでも済ませておくことをオススメします!!
みたチョ
そしてスマートフォンをご利用の方にもうひとつ、「みたチョ」のダウンロード登録を勧めています。こちらは、一般社団法人全国防災共助組合が運用しているアプリになります。
災害情報配信の他に、災害時に電波がなくても安全な避難所を閲覧・誘導してくれる等の機能があります。外出時や旅行先での使用に役立ちますよ!!
戸別受信機 排水ポンプ
土砂災害が発生しやすい地域には、「戸別受信機」を配布しています。こちらは市役所から災害に関する情報を受信出来る無線機で、ラジオのようなもの。災害時の避難情報や国民保護情報等を迅速、かつ正確に伝え、人的被害を未然に防止するために役立っています。
そして都城での災害の特徴は、街の中心に川が通っていることによる水害が挙げられるそうです。川周辺の道路が冠水してしまうのは、川の水が溢れ出るのではなく、川より土地自体が低いので排水路より雨水が溢れてしまいます。冠水の対策として、現在都城市には約5カ所の「排水ポンプ」が設置されています。
自助・共助・公助
『防災・避難対策』として一番大切なことは、一人ひとりが自ら取り組む「自助」です。ご自宅の安全対策は出来ていますか? ご家族と一次避難所の確認は大丈夫ですか? 水や食料等の備えは万全ですか? まずは、自分自身が災害に関する知識を身につけ、正しく理解し準備すること。そして地域や身近にいる人同士が助け合って取り組む「共助」、国や地方公共団体等が取り組む「公助」になります。現在では、近所付き合いを苦手とする方達も増えてきています。ですが個人の力だけでは困難なことも、地域の方と協力して解決出来ることが、たくさんあります。日頃から近所付き合いをし、地域の繋がりを大切にすることも、自分を助ける上で大事なことなのだと教えてもらいました。
ペットと同行避難
ちなみに現在では、さまざまな大規模災害の経験から、飼い主とペットが同行避難することが理想的と考えられています。ただし、同行避難するために必要なしつけや、健康管理が出来ていることが最低条件です。そして、ペットを連れていない避難者への配慮、ペット自身のストレス軽減等、普段以上に気を遣わなくてはなりません。それらは決して特別なことではなく、普段からのしつけといろいろな環境に慣らしておくことが、災害時の備えの基本です。避難所には、たくさんの人達が集まります。原則的な飼育マナーは、きちんと守りましょう。
今回調査してみて、私自身も「防災・避難対策」について考える機会が増えました。皆さんも、もう一度勤務先、ご家族の方と話し合ってみてはいかがでしょうか。
(なっちゃん)
―公共防災連絡先―
・市役所
本庁 TEL.23-2111
山之口総合支所 TEL.57-3111
高城総合支所 TEL.58-2311
山田総合支所 TEL.64-1111
高崎総合支所 TEL.62-1111
・警察署 TEL.24-0110
・消防局 TEL.23-2125
・九州電力(株)都城営業所 TEL.0120-986-705
・NTT西日本 TEL.113
・宮崎ガス(株)都城支店 TEL.38-7500
・水道局 TEL.23-4510
・道路交通情報センター TEL.050-3369-6645
■取材協力
都城市総務部危機管理課
TEL.23-2129
都城市姫城町6街区21号