トップページ今月のPickUp記事 > 「フォーラム女子5人で行ってきました!!大阪道頓堀&中崎町特集」

特集「フォーラム女子5人で行ってきました!!大阪道頓堀&中崎町特集」

今回は都城を離れ、大阪にやって来ました!
日頃、大阪本社で編集・デザインを担当しているあさこ&くわゆりも特別参加♪
大阪在住の2人がオススメするスポットを、一緒に巡りながら、楽しい体験をしてきました。大阪旅行にピッタリなスポットばかり!!
年末年始に大阪へ行かれる方は、ぜひ参考にしてくださいね。


「フォーラム女子5人で行ってきました!!大阪道頓堀&中崎町特集」 写真

「フォーラム女子5人で行ってきました!!大阪道頓堀&中崎町特集」 中崎町マップ

道頓堀コナモンミュージアム

道頓堀コナモンミュージアム

「コナモンの食文化を通して、活気ある道頓堀の文化・歴史を学び体験する」 というコンセプトのテーマパーク。
子どもはもちろん、大人も「楽しく! 美味しく!!」遊べるスポットです。

「フォーラム女子5人で行ってきました!!大阪道頓堀&中崎町特集」道頓堀コナモンミュージアム 写真

◆ 2階 ◆
コナモン歴史ミュージアム

1階で購入したたこ焼を食べることの出来るスペースを併設したミュージアム。
道頓堀の歴史をひも解くパネルやたこ焼の歴史等、楽しい資料が公開されています。これであなたも「コナモン博士」に……。

「フォーラム女子5人で行ってきました!!大阪道頓堀&中崎町特集」道頓堀コナモンミュージアム 写真



「フォーラム女子5人で行ってきました!!大阪道頓堀&中崎町特集」たこ家道頓堀 くくる 写真

◆ 1階 ◆
たこ家道頓堀 くくる

大阪で大人気の『くくる』のたこ焼。店頭には長蛇の列が出来ていました。
職人がたこ焼をすばやく回転させ、隠し味のワインで仕上げるオリジナルの味は、外はカリッ中はトロ〜リの絶品。
今迄食べたことのない食感に感動!

「フォーラム女子5人で行ってきました!!大阪道頓堀&中崎町特集」たこ家道頓堀 くくる たこ焼 写真



◆ 3階 ◆
コナモンサンプル工房 まねき多幸

オリジナルのタコヤキ食品サンプル作りを体験出来る『まねき多幸』
本誌おなじみのなっちゃんと大阪でデザインを担当している編集スタッフあさこが、大阪の食文化を支えてきた伝統ある食品ロウサンプル作りを体験しました。
慎重に作業するあさこと思い切りのいいなっちゃん。対照的な2人ですが、完成品は先生のアドバイスのおかげで、どちらも「本物のたこ焼では!?」と見まごう出来でした。大阪土産としてもオススメです。

「フォーラム女子5人で行ってきました!!大阪道頓堀&中崎町特集」コナモンサンプル工房 まねき多幸 作業写真

「フォーラム女子5人で行ってきました!!大阪道頓堀&中崎町特集」コナモンサンプル工房 まねき多幸 完成品の写真


B1階には70年代を思わせるレトロカフェ『EXPO CAFE タコノツボ TiTAN』も。昭和へタイムスリップ気分が味わえます!

「道頓堀コナモンミュージアム」マップ

TEL.06-6214-6678

大阪市中央区道頓堀1-6-12

ロウサンプル体験
1,600円(45分程度)

受付時間/ 11:30〜19:15
土・日・祝日 10:30〜19:15

冬休みや週末は大変込み合うことが予想されますので、早めのご予約をオススメします!!

珈琲舎・書肆アラビク

珈琲舎・書肆アラビク

「フォーラム女子5人で行ってきました!!大阪道頓堀&中崎町特集」珈琲舎・書肆アラビク 外観写真

レトロな建物と看板が目印の『珈琲舎・書肆アラビク』。ギャラリー、書店、喫茶の3つの顔を持つお店です。建物は昭和4年に建てられた長屋を改装した、レトロな雰囲気。気さくなオーナーと本や芸術について話をするのも楽しいですよ。

「フォーラム女子5人で行ってきました!!大阪道頓堀&中崎町特集」珈琲舎・書肆アラビク 写真

お店の奥は、ギャラリーとなっており、どれも珍しく目を引くものばかり。中には等身大の人形もありました。今にも動き出しそう!

12月上旬からは人形の制作や、数多くの書籍の表紙を飾っている美術家、山本じんさんの個展も開催。羊の皮に銀を擦り付けて描く銀筆画も展示してあります。線一つひとつが細かく繊細。どの作品も印刷や紙面では決して表現出来ない作品ばかりです。

ぜひ自分の目で見て、感じてください。



「フォーラム女子5人で行ってきました!!大阪道頓堀&中崎町特集」珈琲舎・書肆アラビク 写真

TEL.06-7500-5519

大阪市北区中崎3-2-14

営業/13:30〜21:00
   (日・祝日〜20:00)

定休/水曜日(火曜日不定休)


ことりの実

ことりの実

「フォーラム女子5人で行ってきました!!大阪道頓堀&中崎町特集」ことりの実 外観写真

手づくりアクセサリーのお店『ことりの実』。店内には、オーナーが惚れ込んだ作家さんの商品が並べられています。作家さんは約40名、九州や関東の方もいるそうですよ。 手づくりの商品なので、全てが一点物です。オーナーのセンスがぎゅっと詰まった空間は、ひみつのお部屋のようでした。
取材当日も、学生やカップル、家族連れ等たくさんの人で賑わっていましたよ。

「フォーラム女子5人で行ってきました!!大阪道頓堀&中崎町特集」ことりの実 写真

「もともと中崎町でカフェのバイトをしたことが縁になり、3年前に出店することになりました。私自身も大好きな個性溢れる作品ばかりです」と、優しい笑顔で話してくれました。
ピアスとイヤリングどちらも、無料で交換が出来るのも嬉しいサービス。お気に入りの一点を探しに行ってみてはいかがですか。


「フォーラム女子5人で行ってきました!!大阪道頓堀&中崎町特集」ことりの実 写真

TEL.080-3848-0463

大阪市北区中崎西1-1-28

営業/13:00〜19:00
定休/月曜日、不定休
※一人で運営しているため、急な臨時休、時間変動あり。


PLANET+1 studyo plus one

PLANET+1 studyo plus one

「フォーラム女子5人で行ってきました!!大阪道頓堀&中崎町特集」PLANET+1 studyo plus one ミニシアター写真

いい映画を再発見するためのミニシアター。1995年にオープンした同館では、1920年代から1970年代の外国映画を中心に、今ではあまり観ることが出来ない作品を自主上映しています。上映作品はオリジナルの字幕になっていて、今の若い世代の人たちでも気軽に鑑賞することが出来ます。
「当館の上映作品を全て観てもらえたら、映画120年の歴史において重要な作品は網羅したと思ってもらっていいと思います」とオーナーの富岡さん。ちなみに、富岡さんは『シネアスト・オーガニゼーション大阪(CO2運営事務)』の局長も務めています。


「フォーラム女子5人で行ってきました!!大阪道頓堀&中崎町特集」PLANET+1 studyo plus one 写真

「映画の父」と言われるフランスのリュミエール兄弟。兄弟が世界で初めてシネマトグラフ(映写機)を用いて映画を上映したのは1885年12月28日のこと。それに因んで、こちらでは毎年12月28日にリュミエール兄弟の映画を上映しています。珍しい作品も多くあり、それらの作品を観るために他県から足を運ぶ人も少なくないんだとか。また、無声映画には欠かせない弁士と生演奏で楽しむ作品も上映していますよ。

「フォーラム女子5人で行ってきました!!大阪道頓堀&中崎町特集」ことりの実 外観写真


映画を観た後は余韻に浸りながら1階のCafeでティータイム。
おしゃれな時間を過ごすことの出来る特別な空間。こちらもオススメです。


TEL.06-6377-0023

大阪市北区中崎町2-3-12 パイロット・ビル2階

営業/平日 19:00以後
土・日・祝日 14:00以後


雅楽茶 がらくちゃ

雅楽茶 がらくちゃ

「フォーラム女子5人で行ってきました!!大阪道頓堀&中崎町特集」雅楽茶 がらくちゃ 写真

「町の小さなお茶屋さん」をコンセプトに、美味しいお水で入れたこだわりのお茶を楽しむことの出来るお店。オーナーの笠原さんが年に1・2回、お茶が収穫出来る時期に台湾の生産者を訪ね、美味しく安心な茶葉であることを自らの目で確認してから買い付けます。そのため、香り高い高級茶をリーズナブルに堪能出来ると地元の方はもちろん県内外・国外の方からも愛されています。


お茶は青茶(烏龍茶)が10種、紅茶が3種、花茶が3種、緑茶が3種、水出し珈琲、の全20種類の中からセレクト。また豆腐白玉や黒ごまプリン、和やく茶パフェ等、お茶とコーヒーに合う身体に優しい和のスイーツも充実していました。

「フォーラム女子5人で行ってきました!!大阪道頓堀&中崎町特集」雅楽茶 がらくちゃ 写真

■■烏龍茶の入れ方■■
① 全ての茶器を温めてから茶葉を茶壺(チャフー)に入れる。
② 茶壺にお湯を入れてすぐに捨て、茶葉を温め広げる。
③ 再度お湯を入れて1分後、茶海(チャカイ)にお茶を全て出して、茶杯(チャーペイ)に注いで頂く。

1回の茶葉で緑茶は2〜3回、その他は5〜6回楽しめます


「フォーラム女子5人で行ってきました!!大阪道頓堀&中崎町特集」雅楽茶 がらくちゃ 写真


「フォーラム女子5人で行ってきました!!大阪道頓堀&中崎町特集」雅楽茶 がらくちゃ 写真

TEL.06-6375-3075

大阪市北区中崎西1-9-12

営業/12:30〜19:30
定休/木曜日

http://garakucha.jp

※細い路地の奥にございます。道順はHPもご確認ください。