子育てで悩んでいることはありませんか? もし一人で抱えているのなら、少し肩の力を抜いて、周りの人たちの力を借りてみては。 あなたを応援する場所はたくさんありますよ。まずは一度、利用してみてください。
都城市子育て支援センターでは、屋内外に遊べるスペースがあり、子どもたちが自由に楽しんでいます。食事室でごはんやおやつを食べることができるので、1日中過ごせます。常に大人の目があるので、2人以上のお子さんがいる場合でも安心して遊べる環境。赤ちゃんを見ておくこともできるので、上のお子さんと保護者が一対一で遊ぶ時間をもつことも可能です。お母さん方もここで友達が増え、親子一対一でいるより世界が広がり、ストレス軽減の場になっているようですよ。
毎月最後の金曜日(11時〜)はお誕生日会も行い、みんなで交流を図っています。育児情報も掲示してありますので、ぜひ一度遊びに来て下さい。
◇園開放日以外にも、次のような会を行っています。
●ふたごの会(月1回/月曜日10時〜11時半)…双子以上の親子、妊婦さんが対象
●いちごクラブ(月1回/月曜日10時〜11時)…2歳以上の親子が対象
●赤ちゃんパーク(集いの日)(月1回/月曜日13時〜15時/社会福祉センター)…0歳、1歳の親子が対象
◇第2〜第4水曜日10時〜11時半は子育て広場(要申し込み)以下の公民館へ出張で伺います。第2水曜日…中郷地区公民館、第3水曜日…庄内地区公民館、第4水曜日…志和池地区公民館
センターの子育て通信を目にし、子どもが安全に遊べる良い環境だなぁと思い、通い始めました。私が都城出身でないこともあり、妊娠や出産を機に家の中にいることが増えていたので、お母さん同士のつながりも出来ればという期待もありました。初めは、親子ともに、周りの人たちに馴染めるか不安もありましたが、話をするうちに、次第に打ち解けることができました。子育ての悩みもヒントをもらうことが多く、助かっています。子どもも、同年代の子どもたちと一緒に遊ぶことで、自然とルールを学んでいるようです。
ここでは、子どもに無関心という人はいないので、安心して遊ばせることができます。家で一人で子育てをしていた頃と比べると、世界が開け、とても有意義な時間を過ごせています。子どもたちのためにも、必要な場所だと感じています。
山田地域子育て支援センターは山田中央保育所内にあり、屋内のほか、保育所の広い園庭も使用できるので、のびのびと遊べる環境です。お母さんだけでなく、お父さんやおばあちゃんも一緒に利用されています。
また、月に1回行われる「保育参加」は、事前申し込みで午前中だけ保育所(園)に参加できます。保育参加を利用していたOGの秋田さんから、「今年の4月から保育園に通うようになりましたが、こちらの保育参加を利用していたおかげで、あらかじめ集団生活に慣れることができ、スムーズに通うことができました。食事の面で心配がありましたが、前もって相談に乗ってもらえ、安心できました」と嬉しい声も届きました。このような地域と密着した活動が、山田地域子育て支援センターならではの特徴です。楽しいセンターなので、まずは遊びに来て下さい。
●保育参加(月1回/10時〜12時)第2水曜日…木之川内保育所、第3木曜日…万ヶ塚保育園、第3水曜日…山田中央保育所
●給食離乳食体験
●親子教室(10時〜11時半)
●にこにこ教室(毎月第2木曜日/10時〜11時半)
◇子育てにお悩みの方の電話相談、面接相談、訪問相談もしています。
主人の妹の勧めで、知りました。一度来てみると、スペースも広く遊具もあり、何より同年代の子ども達がたくさんいてとても楽しそうだったので、上の子が1歳になる頃から通っています。
それまでは、なかなか他のお子さんと遊ぶ機会が少なかったのですが、ここでは子ども同士で自由に遊べ、それを通して、色々と学んでいるようでした。幼稚園も、ここで知り合った友達が多く、楽しく通い始めることができました。また、常に先生たちの目が行き届いているので、安心して遊ばせることができます。
私にとっては、他のお母さんたちと楽しく話ができ、自分の息抜きの時間にもなっています。先生たちも気さくに話をしてくださるので、子育ての悩みや不安が解消され助かっています。季節に応じた様々な行事もあり、親子で一緒に楽しめることが魅力だと思います。
山之口子育て支援センターは、年間を通して、季節の行事・異年齢者との交流など、ふれあいを基本とした活動を行い、安心して気軽に利用できる「子育て広場」です。
広い運動場では7月・8月に水遊びもできたり、屋内には子どもたちが大好きな遊具が揃い、親子で1日のんびり、ゆっくり過ごせます。
季節行事には、ミニトマトの苗植えや芋の苗植え、夕涼み会、ぜんざい会など地域住民の方々とのふれあいを大切に、親子で参加できる楽しいイベントがたくさんあります。
お母さん同士の交流や情報交換はもちろん、世代を超えた繋がりを持つことで、地域を挙げての子育て支援が当センターの最大の魅力です。
●なかよし広場(毎週月・木曜日/9時半〜11時半)…簡単なリズム体操や手遊び・絵本の読み聞かせ
●ユルユル(毎週火曜日/14時〜)…みんなで楽しく体を動かしてリフレッシュ
●マタニティ教室「プチプチ」(毎月第2・4水曜日/13時半〜)…楽しいお話がいっぱいです。初産婦さん、経産婦さん、みんなで楽しくお話しましょう。
◇その他の月恒例行事
○国際交流「英語で遊ぼう」 ○すくすく教室 ○散歩の日 ○出前保育「ぽっかぽか」
○高齢者施設慰問 ○サークル ○各保育所園庭開放(オープン保育、給食体験)等
※詳細はお問合せ下さい。
両親が仕事をしていることもあり、週に4〜5日は孫を連れてセンターを利用しています。家では、外で遊ばせるのも危なくて、部屋の中で限られた遊びしかできませんでした。そんな時、役場の広報誌でセンターのことを知りました。
センターでは、屋外の広い運動場で遊べたり、子どもの好きな遊具も揃っているので、のびのびと遊んでいます。何より先生たちやお母さんたちの目があるので、安心して遊ばせることができます。
初めは、周りは若いお母さんたちばかりかと思ったのですが、私のように孫を連れて来るおばあちゃん、おじいちゃんも結構いらっしゃいます。若いお母さんたちと接することで、いろんな意味で刺激をもらっています。
三股町子育て支援センターは、総合福祉センター「元気の杜」の中にあり、子どもとお母さんたちが安心してのびのびと遊べる環境です。
子育てをしているご家庭はもちろん、これから子育てを始める妊婦さんも気軽に利用できます。
屋内は、広い開放的な雰囲気で遊具や絵本もあり、子どもたちも元気いっぱい遊んでいます。
月に一度の行事「おおきな木」、「いもん子くらぶ」では、読み聞かせや親子工作をしたり、「親子ふれあいコンサート」も行われています。
また、消防署から講師を招いての子どもの事故の救急法、AEDの使い方講座などの子育てに役立つ講座も充実しています。
楽しく遊んで、楽しく学ぶ。子育てを一緒に楽しみましょう。
●おおきな木(毎月第1木曜日/10時〜11時)…絵本の読み聞かせ
●いもん子くらぶ(毎月第3木曜日/10時〜11時)…絵本の読み聞かせ、親子工作など
●親子ふれあいコンサート(毎月第4火曜日/10時〜11時)…歌、ピアノ、ギター演奏など
●誕生会(2ヶ月に1回)
◇子育ての悩み、不安などの「育児児童相談」や自宅で子育てをされている家庭を訪問し、子育て情報を提供したり相談に応じる「家庭訪問」もしています。
主人の仕事で、宮崎市から三股町に引っ越してきて2年になります。役場の広報誌で子育て支援センターを知ったのがきっかけで、利用し始めて1年半が過ぎました。子どもは同年代の友達が増え、私自身もママ友がたくさんできて喜んでいます。
また、ママ友やセンターのスタッフのみなさんも優しく、色々な情報交換をしたり、子育ての悩みにも気軽に相談にのっていただけるので助かっています。
センターに通うようになってから私自身もそうですが、子どもも明るくなり、楽しみも増えました。通う前は、正直不安もありましたが、今では本当に来て良かったと思います。
毎月1回行われる「親子ふれあいコンサート」が私も子どもも大好きです。また、子育てに役立つ講座にも積極的に参加するようにして、子どもと一緒に成長していきたいと思います。
「残業で保育園の迎えに行けない」、「急用ができた」、「病院に行きたい」、「たまにはリフレッシュしたい」など、こんな時、子育て中のあなたはどうしていますか。「急だと頼みづらい」、「近くに頼れる人がいない」などの理由からひとりで抱え込んでいませんか。
そんなあなたにぜひ知って頂きたいのが、ファミリー・サポート・センター。この事業は働く人々の仕事と子育ての両立を支援する目的から、平成17年、労働省(当時)が構想し、設立が始まりました。
設立・運営は各市町村が行っており、三股町は平成22年10月に「三股町ファミリー・サポート・センター たんぽぽ」が、都城市では平成23年4月に「都城市ファミリー・サポート・センター」が開設されました。
センターでは育児等の「援助を受けたい人(以下 利用会員)」と「援助を行いたい人(以下 援助会員)」が会員になり、お互いに助け合うことでゆとりを持って子育てができるようサポートしています。
もともとは仕事と子育ての両立を目的として設立されましたが、現在は、働いている人以外にも専業主婦などを含む子育て中のすべての人が利用の対象となっています。最近は求職活動のためにと利用される方もいらっしゃるそうです。
困った時や子育てに専念して息が詰まりそうな時など、上手に利用してみませんか。利用する予定がなくても、利用会員に登録しておくことでいつでも預けることができます。いざという時に頼れる場所があると感じるだけでも心の支えとなり、安心にもつながりますよ。
・活動場所…会員の自宅など(会員同士で決定 ○都城はセンターでも可)
・利用料金…
○都城市…原則として、月〜金曜日(祝祭日を除く)の7時〜19時、1時間600円、記載時間以外と土・日・祝日は1時間700円
○三股町…月〜金曜日(祝祭日を除く)の7時〜19時、1時間600円、土・日・祝日と19時〜22時は800円
※都城市、三股町とも、同一世帯の複数の子どもを預ける場合は、2人目から半額になります。
・登録…利用会員、援助会員ともに登録制で、両方会員にもなれます。
都城市、三股町にそれぞれお住まい・勤務している方、もしくは同市、町の保育園・幼稚園・学校に通園・通学している子どもをお持ちの方で、育児等の何らかの援助を受けたい方。
○都城市…0歳〜小学6年生まで ※障がいのある子どもは18歳まで。※家事援助にあたっては妊婦さんも含む
○三股町…生後3ヶ月〜12歳まで
ファミリーサポートのしくみを理解するための簡単な研修を受けた後、会員登録を行います。
利用時間の予測や預かる場所の確認、援助を行う会員との顔合わせをする等、事前に十分な打合せをし、両者合意の上で行うので安心して利用することができます。
都城市、三股町にそれぞれお住まいで、心身ともに健康で子育て支援に意欲のある20歳以上の方。性別、資格や経験は問いません。研修を受けて頂き、会員登録となります。
○三股町では自宅で子どもを預れる人に限ります。
万一の事故に備えて補償保険に加入します。※保険料は市・町が負担、自己負担はありません。
子どもが大好き、子育てが一段落して時間に余裕がある、地域で人の役に立ちたい、子育てをしながら他の会員の援助もできる方などにおすすめです。
援助会員が多ければ多いほど、利用会員である保護者は子育てに対しての安心感や心の支えがより増えることにつながります。一週間に半日でも、一日でも空いている時間がある方は地域の子育て支援のために登録してみてはいかがでしょうか。
利用と援助、両方会員の友人の話を聞いて「楽しそう」と思ったのが利用のきっかけ。現在は私も両方会員です。預ける側としての利用はまだありませんが、援助会員として4回ほど活動しています。
都城市では自宅のほかにセンターでの活動もできるので気軽に参加できました。活動の際は息子(写真右)を連れてセンターで預かりをしています。雨が降っても安心で、おもちゃなどもそろっているので子どもたちが伸び伸びと遊べる場所でもあるんですよ。息子もほかの子どもと一緒に遊べるので、いい刺激になっているようです。
子どもを預ける・預かる以外にも、例えば妊娠中の方が体調が優れない時などに家事援助を受けられる、というのも心強いですよね。もっとたくさんの子育て中の方にセンターを知ってもらい、利用して頂きたいです。
主人の転勤で延岡から三股町へ。転入して3年目になります。ファミサポは息子の健診時に頂いたチラシで知り、私が病院へ行く際に1時間預かりを2回お願いしました。
息子が人見知りなので少し心配でしたが、事前の顔合わせの時に預かってくださる会員の方が優しくあやしてくださり、息子もなついている様子でした。迎えの時は「泣いているのでは」と気がかりでしたが、私の心配をよそに、にこにことご機嫌でした。1時間の預かりの中で散歩やおむつ交換までしてくださり、安心して預けられましたよ。次の機会があればぜひまた同じ会員さんにお願いしたいと思っています。
三股町では会員同士の交流会もあります。延岡出身で近くに親戚がいない私にとって、いざという時に預かってくれる施設があると思うと心強く、本当に助かります。
都城市、三股町には「病児・病後児保育」があります。
これは子育てと就労の両立の一環として、病児及び病気回復期(※1)にあたる子ども(小学校低学年まで)で集団保育が困難、かつ、家庭での保育を行うことが困難な期間において、専門の施設で一時的に看護師及び保育士が児童を預かる事業です。
○都城市
吉井病児園「おひさま」
・対象…0歳〜おおむね10歳未満
・利用時間…月〜金曜日(祝祭日を除く)9時〜18時、土曜日は9時〜12時
※予約制、定員は1日4名まで
・利用料金…1人 日額1,500円
■問合せ/TEL:0986-25-1849 都城市千町5260-3
○三股町
1.畠中こども病児院(畠中小児科医院併設で小児科医常駐)
・対象…生後6ヶ月以上〜小学3年生まで(おおむね10歳未満に改正予定あり)
※当日8時から受付(先着順)。前日予約や電話予約は原則実施しておりません。定員は1日6名(但し当日の状況により増減)
・利用時間…月〜金曜日(土、日、祝祭日、年末年始、医院の休日を除く)8時半〜17時半
・利用料金…1人 終日2000円、半日1000円、昼食とおやつ(2回)+300円(保育時間・定員・料金は変更の場合あり)
■問合せ/TEL:0986-52-6000 北諸県郡三股町大字新馬場24-1
2.病児保育「とっこのもり」
・対象…生後5ヶ月以上〜小学3年生まで(おおむね10歳未満に改正予定あり)
・利用時間…月〜金曜日(祝祭日を除く)8時半〜17時半、土曜日は8時半〜16時
※お盆・年末年始は休み ※予約制、定員は1日2〜4名まで
・利用料金…1人 日額1500円(変更の場合あり)
■問合せ/TEL:0986-52-5889 北諸県郡三股町稗田31-6
※共通注意事項…預ける当日に病院(○都城は市内の小児科、内科等)で受診し、利用申請書に記入(初回及び年度変更時等は登録申請書も記入)、医師のサインをもらってください。受診の際は必ずかかりつけ病院の処方薬と薬剤情報提供書を持参してください。
インフルエンザやはしか等の強い感染症の場合はお預かりできません。持ってくるもの等、詳細は直接お問合せください。また、急な病状の変化等によっては、お迎えをお願いする場合もあります。
※1──病気回復期……かぜ、骨折、やけど等の疾患にかかっているが安定した状態にあり、安静にしていれば回復に向かうと医師が判断した場合をいいます。