複雑社会の老い先案内人 NPO法人二十四の瞳の「ライフケアコンシェルジュデスク」

Q.ドラマ『渡る世間は鬼ばかり』で訪問診療という言葉を耳にしました。週二回の通院が億劫でなりません。どうすれば訪問診療を受けられますか?

 

A.訪問診療又は在宅医療とは、何かしらの事情で通院が困難な患者に対して、医師・歯科医を総括責任者として、計画的・医学的管理のもとに介護体制を整え、看護師、薬剤師、理学・作業療法士、介護福祉士、ケアマネジャー、ヘルパー等が行うチーム医療です。

 

往診が患者の求めに応じて行われるのに対して、訪問診療は予め計画した日時に定期的・継続的に医師等が患者宅を訪問するもので、俗に「見守り医療」とも呼ばれています。

 

医師が通院困難と判断した場合に受けられるサービスで、主なケースとしては、【1】病院側の運営上の理由で自宅療養に切り替わらざるを得ない。【2】経済的な事情等で入院ができない。【3】病院で加療していたが、本人又は家族の強い希望で自宅に戻りたい。(がんの末期状態等)【4】老衰等、経過の長い疾患で、入院までは至らないが、外出も困難。

 

また、患者側からすると、薬まで届けてもらえたり、費用面でも通院した場合と比べて殆ど変わらない(交通費を別途請求される場合がある)というメリットもあります。

 

しかし、訪問診療を提供する医療機関がまだまだ少ないという事情があるのです。最近では往診ですらなかなかしてもらえないのが実情です。患者の立場からすると、自分が生活する地域で、訪問診療をしてくれる医療機関はどこなのか。地域の保健所や医師会から情報入手して、予め備えておきたいものです。かかりつけの医療機関で尋ねてみるのもいいでしょう。